せっかく入った新入社員、GW 明けに辞めてしまうということはよくあることです。
何故、辞めるのか?
学生時代との人間関係のギャップに戸惑い不安になるからという分析結果があります。
友達でもない、親でも先生でもない、「上司や得意先」と、どう接して行けば良いのか不安を覚えるのがGW 明けと言われています。
学生時代の自分のままで良いのか。自分はこの会社に、はたまたこの社会に向いていないのではないか。などなど、迷いが生じ自信を無くす時期なのです。
倶楽部『凜』の代表・大西は会社経営、政治の世界、そして愛する者の「死」など、様々な人生の経験から人と人の繋がりがいかに大切かを学んできました。そんな大西だからこそ、親でもない、上司でもない、人生経験豊かな人生の先輩として、自然体の中で迷いから導いていきます。決して上から押さえつけるのではなく、自信を持てるように、自ずと頑張ろうと思えるように導びいていきます。
そして迷ったときの相談相手として、近すぎず遠すぎない関係だからこそ話せるアドバイザーとしてサポートし続けます。
また、新人に限らず、新人を育てるべく管理者や役員、代表者に至るまで「人と人を結ぶ」をキーワードとした育成支援を行っています。
研修合宿は、自然あふれる三田のログハウスというリラックスした環境で大西が行います。
女性スタッフやヒーリングドッグが癒しのお手伝いをいたします。
暖かい研修で心からコミュニケーション力を養うことができます。
個人支援
経営者支援
政治家支援
研修合宿基本料金
企業支援
凛コミュニケーションスペースの活用例
倶楽部『凜』メンバー間のよる交流会
離婚問題、遺産相続、ビジネス、等々・・・
凜には色々な壁に当たった人が訪れます。
そんな方たちに、弁護士、税理士、行政書士等の専門チームがサポートします。
弁護士
明石法彦
3拠点の弁護士数合計12名で、平均年齢は30代の若さを活かし、迅速かつ丁寧な対応と 合理的費用により、全国に法的サービスを提供しています。
依頼者の心を汲み取った対応を心がけています。
司法書士・行政書士
創業支援、事業承継支援、企業法務
松本 美香
中小企業支援を軸に、これまで200社以上用の企業とかかわってきました。
目の前のことはもちろん、“将来”を見据えて“今”何をしておくべきか。
つまり、予防法務を意識した提案を心掛けております。
残念ながら、会社や個人を問わず、「もう少し早ければ・・・」という相談が後を絶ちません。
“備えあれば憂いなし”。
気になることがあれば少しでも早くご相談下さい。
お話をしっかり聴き、他の専門家とも協力して、思いに沿った解決策を提案させていただきます。
公認会計士・税理士
西 俊輔
昭和42年北海道生まれ
平成6年に公認会計士試験合格後、監査法人勤務を経て、平成12年に独立し西公認会計士・税理士事務所を開設
税理士業務のかたわら、地方自治体の外部監査人なども務める
平成20年に事務所を法人化し、ふたば税理士法人を設立
自社開催のセミナーの他、金融機関主催や生命保険会社主催の、決算書、税制改正、相続・贈与、事業承継などをテーマとするセミナーでの講師実績多数
特定社会保険労務士
辻 純子
私どもは、企業の経営資源の中でも「人」をコア・コンピタンスと位置づけ、「人材」 を「人財」に育てることこそが、企業発展の重要ファクターであると捉え、人事・労務面 からの経営強化のサポートに努めます。
税理士・行政書士
西康子
昭和43年北海道生まれ
平成8年に税理士登録後開業。
平成12年会計士の夫とともに西公認会計士事務所を開設。
平成20年に事務所法人化により社員(役員)に就任し相続を専門に業務を行っている。
© 2017 Rin-corporation Co., Ltd.